正栄」タグアーカイブ

CAD・設計業界への就転職を目指してみませんか?

みなさんこんにちは、CADと設計製図の専門スクール・正栄エデュケーション代表の森川です。
新型コロナウイルスの影響によって、様々な業界が大きな打撃を受けています。このブログをご覧になっているみなさん自身、もしくは近しいところでも大きな変化があったのではないでしょうか。

そんな中でも安定した需要があるのがCAD・設計の「エンジニア」です。以前のブログ(日本で一番不足している職種は…?)にも書きましたが、日本ではエンジニアの絶対数が全く足りていません。試しに就転職サイトで「エンジニア 設計」・「エンジニア CAD」などを検索してみてください。多くの求人がヒットすることでしょう。CAD・設計業界は、今の状況にあっても人材を欲している業界・職種なのです。

細かく見ていくと工学系卒であれば未経験可や経験有ならば文系でも可というような条件も珍しくはありません。これはきちんとした技術・知識があれば仕事はなくならないことの証左に他なりません。

コロナ禍によって学生さんの内定が取り消されたり、望まない業種への配置展開が行われるなどの報道をたくさん目にします。今ご自身がいる業界の先行きに不安を覚えている人も多いかもしれません。

正栄では異業種からのCAD・設計業界への就転職や若い世代のCAD・設計業界への就職をサポートさせていただきます。不景気や時代に左右されないのは芯の通った技術・知識です。
是非、CAD・設計業界への就転職を目指してみませんか?

体験説明会はこちら!

正栄はシングルマザーの方を応援します!「自立支援教育訓練給付金」

みなさんこんにちは、CADと設計製図の専門スクール・正栄エデュケーション代表の森川です。

昔に比べいくぶんかマシになったとはいえ、現在でも女性の方が就業に不利という事実はあると思います。特にお子さんを抱えるシングルマザーの方は、子どもの世話もあり、企業側が雇用を敬遠するケースは少なくありません。核家族化が進み、親・親族からのサポートを受けられない場合も多く、十分な収入を得ることが難しいことが問題になっています。

厚労省では、そういったシングルマザーを対象に助成金の給付事業を実施しています。

「自立支援教育訓練給付金」という制度です。これは通常の「教育訓練給付の指定教育訓練講座」について、20歳に満たないお子さんを扶養されているシングルマザーの方が受講した場合、その経費の60%(上限20万円、下限1万2千1円)が支給されるというものです。正栄は厚労省指定の一般教育訓練給付金の認定校のため、「教育訓練給付の指定教育訓練講座」が多くあります。

60%、上限20万円という数字はとても大きなものです。

実際に正栄の指定講座で見てみると

■住宅環境デザインコース(昼間) 受講時間:160時間 参考受講期間:6か月
通常受講料:431,200円→60%:258,720円のため上限20万円が適用。

■CADマスターコース(昼間) 受講時間:80時間 参考受講期間:3か月
通常受講料:233,200円→60%:139,920円の助成

さらに正栄では、時期によって入学金無料や教材費無料、受講料オフなどのキャンペーンもやっており、併用が可能です。かなりお得な額で受講できることになります。

「自立支援教育訓練給付金」を利用するには、

・児童扶養手当の支給を受けているか、同様の所得水準の方
・講座の受講が適職につくために必要と認められる方

となっており、役所の事前審査が必要です。まずはお住いの市区町村にお問い合わせください。また自治体によっては、助成金が上乗せされるケースもあります。

現在正栄ではこの制度を利用して在籍しているシングルマザーの方もおられます。きちんとした技術をつけ、きちんと正社員として就職を目指しましょう。

厚労省の「自立支援教育訓練給付金」はこちらです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000062986.html

体験説明会はこちら!

教育訓練給付金を利用して、お得に受講しましょう。

正栄は厚労省の「教育訓練給付金」制度の指定校となっており、給付金が利用できる講座が多数あります。

教育訓練給付金は、個人で利用できる補助金の中では、非常に使いやすいものですので、利用しないと損と言えるくらいです。

まず利用資格ですが、初めて利用する人は、雇用保険に加入して1年以上、2回目以降は前回の支給から3年以上経過している人がもらえる給付金です。

社会人の方で1年以上働いていれば、ほぼ利用することができます。

厚労省の指定講座を受けた場合、費用の20%もしくは10万円を上限に支給されます。

利用方法としては
①被給付資格のある方が正栄の給付金指定講座を受講
②講座修了後、正栄が修了証明書を発行
③給付金の申請書、修了証明書、受講費用の領収書を持って、ハローワークで申請
という流れになります。

申請後、大体2週間くらいで振り込まれることが多いようです。

上手に制度を利用して、スキルアップを目指してみてください。

※教育訓練給付金の指定講座についてはこちらをクリックしてください。

日本の雇用形態はこれから大きく変わっていく

日本には「総合職」という言葉があります。総合職の社員には、総合職の社員は配置転換、勤務地の変更などを繰り返しながら、会社の基幹業務を色々と経験させ、総合的な能力を育てていくのが通常です。

このように「人」に対し「職務」を付けていく雇用形態「メンバーシップ型雇用」と言います。メンバーシップ型雇用は、例えば、ある業務が縮小した場合でも、社員を他の部署に異動させ別の業務に就かせることが出来ます。正社員を首にしにくく、終身雇用が前提だった日本企業にマッチしていた安定した雇用形態です。

一方で欧米では「ジョブ型雇用」が主流です。採用の時点でその人の職務、勤務地、給与などがきちんと決められており、「職務」に合った「人」を採用していくというイメージです。
ジョブ型雇用の場合はその人が持つスキルを最大限に生かせること、そして技術を積んだスペシャリストを育成することが出来ます。

メンバーシップ型雇用の会社で育てられた社員はジェネラリストと言えば聞こえがいいですが、その実どの技術も中途半端な社員が育ってしまう可能性があります。今技術や情報革新が進み、業務の専門性が高まっている中で、きちんとしたスキルを持たない人材は非常に厳しい状況に置かれてしまいます。スキルをもたない人材は、AIや派遣で代用がきくからです。

一方ジョブ型雇用では、きちんとしたスキルを持った社員を育成できます。今後は日本企業もジョブ型雇用の割合が増えていくでしょう。そうしないと進化のスピードに追い付くことが出来ないからです。

今40代・50代の方たちは、ほぼメンバーシップ型雇用で育ってきており、経験こそあるものの、今自分が何のスキルも持っていないことに不安を感じている。またそういう社員しかおらず、目まぐるしく進化していく技術に置いて行かれつつある会社に不安を感じている、という方も少なくないのではないでしょうか?

正栄では働きながら学び、きちんとした技術を身につけることが出来ます。不安をそのままにしておいては、いつかそれが現実のものになってしまうかもしれません。変化、進化することを恐れず、行動することが大切です!

就転職の売り手市場が終わりを告げた

こんにちは。いつも正栄CADエデュケーションのブログをご覧いただきありがとうございます。

新型コロナウイルスの影響が経済に重大な打撃を与えています。帝国データバンクによれば、コロナの影響で業績予想を下方修正した上場企業は500社を超え、減少した売上高は4兆3千億円以上にもなるそうです。これは5月半ばでの数字で、且つあくまで上場企業に絞った数値なので、中小企業も含めれるとすると、その影響は計り知れないものになっていることでしょう。

業績が悪くなり、先の見通しが悪くなってくると、企業はまず採用を絞ってきます。現在の就転職市場はかなり動きが鈍い状況になってしまっています。これまで人手不足で売り手市場だったものが終わりを告げることになります。

ただし、どの企業でも採用活動を全く行わないかといえば、そうではないでしょう。これまでは将来を見越したポテンシャル重視の採用傾向だったものが、経験やスキルを重視した現実的な採用傾向に変わっていくと思われます。

そのような状況下では、自分が何ができるのかということを明確にしておかなければなりません。「設計ならこれが分かる」・「CADを使ってここまでのことができる」など、きちんとした技術を身につけ、相手にアピールする必要があるでしょう。

正栄CADエデュケーションでは、あなたが自信を持ってアピールできる本物の技術を身につけることができます。厳しい世情の中で何も動かずにいては「座して死を待つ」ことになります。とにかく状況を打破するために勇気をもって行動することが大切です。