就職・転職」カテゴリーアーカイブ

技術を味方に、未来を切り開く

【お子さんの将来が心配な親御さんへ】技術を味方に、未来を切り開く道があります。

「うちの子、このままで大丈夫かな…」

そんな不安を、私たちは何度も聞いてきました。
せっかく就職したけど、明らかに本人に合っていない気がする。
働いている会社の業績や将来性に不安がある。
そもそも、あの子が本当にやりたいことって何だったんだろう?

心配するのは、当然のことです。
もしかしたら正栄CADスクールが力になれるかもしれません。
今の時代だからこそ、技術の力が重要です。


「合わない場所」から、「技術が活かせる道」へ

CADという言葉をご存じでしょうか?
設計や製図の世界では当たり前のツールですが、近年は生成AIとの連携で、ますます活躍の場が広がっています。
建築、インテリア、プロダクト、工業デザイン…。AIとCADを使える若者は、これからの社会で重宝されます。

「でもうちの子、文系だし…」「美術も得意じゃなかったし…」

そんな声もよく聞きます。
でも、CADはセンスや美術力よりも、技術的な理解と習熟がカギ。
正栄CADスクールでは、未経験からのスタートをしっかりサポートしています。


正栄CADスクールなら「親子での面談」もできます

多くの親御さんが、まずは相談に来られます。
「スクールってどんなところなの?」「子どもは続けられそう?」
そうした声にしっかり向き合うために、私たちは親子での個別面談を行っています。

代表自ら面談に同席し、本人の性格・適性・希望をじっくり聞いたうえで、無理のないスタートを提案します。
焦らせることはしません。「ここならやれるかも」と、本人が感じることが最初の一歩です。


進路は「ひとつじゃない」。むしろこれからが本番です

大手企業に入ることがゴールだった時代は、もう終わりました。
これからは、自分で武器を持ち、動ける人が強い時代です。

「CAD」・「設計製図」という確かな技術を身につければ、
就職先はぐっと広がります。建築、インテリア、製造、ベンチャー…。
時代が求める技術職として、自信を持って再スタートを切れるはずです。


最後に:悩む時間より、動く準備を

子どもの未来を心配するのは、親の本能です。
でも、その不安は「行動」によってしか解消されません。

正栄CADスクールは、そんなご家庭を何組も見てきました。
だからこそ、親御さんとの面談も大歓迎です。
どうぞ一度、お子さんと一緒に、未来についての対話をしに来てください。


✅ 無料相談・面談予約はこちら
「一般教育訓練給付金」も対象。国の支援を活用して学べます。

給付金も味方に!正栄CADスクールでスキルアップ!

「お金のかかるスキルアップなんて無理だよ…」と躊躇している方、いらっしゃると思います。
しかし正栄CADスクールでは、国の助成金を活用することができます。【一般教育訓練給付金】という助成金です。


一般教育訓練給付金ってなに?

簡単に言うと、厚生労働省が社会人に向けて実施しているスキルアップのための助成金です。
条件を満たしていれば、**受講料の20%(上限10万円)**が戻ってくるという制度です。

スキルアップ系の助成金はたくさんあるのですが、大体が企業向けのものになります。しかし、この教育訓練給付金は、個人が使える+申請のハードルが低い助成金なんです。


自分が対象かどうか確認してみよう!

「自分はもらえるのか?」、分からないという方もいらっしゃるでしょう。
でも、確認はすごく簡単です。助成の条件は以下です。

✅ 雇用保険の加入期間が原則1年以上(過去に1年以上でもOK)
✅ 対象講座(正栄CADスクールは対象講座です!)を受講すること
✅ 初めて使う場合(再利用も一部OK)

つまり1年以上社会人として働いて雇用保険に入っていれば、利用することができます。必ずハローワークなどで確認しておくのがおすすめです。


正栄CADスクールなら給付金が使える!

池袋の正栄CADスクールでは、この給付金をしっかり活用できます。
夜間や土曜もOKのフレキシブルな受講スタイルで、仕事帰りや週末にスキルアップを目指せます。


「お金の問題は大きいけど、未来のチャンスはもっと大きい!」
正栄CADスクールで学べば、確かな技術と知識を身につけられます。

まずは**「給付金の対象かどうか」**、ぜひハローワークで確認してみてください。

人材不足時代におけるCAD・設計製図業界の企業研修アウトソーシングのメリット

はじめに

日本では少子高齢化が進み、多くの業界で深刻な人材不足が問題となっています。特にCAD・設計製図業界では、技術者の高齢化や若手人材の確保の難しさが顕著です。

こうした状況の中で、企業が効率的に技術者を育成する手段として、企業研修のアウトソーシングのメリットが大きくなっています。

今回は、特に「即戦力となる人材の育成」「人材採用の強化」という観点に絞り、そのメリットについて深掘りして解説します。

▼即戦力となる人材の育成が可能

CAD・設計製図業務は専門性が高く、現場で即戦力となるには一定のスキルと経験が必要です。

社内で教育を行う場合、経験豊富な社員が講師となることが多いですが、実務と並行して教育を行うことは大きな負担となります。研修を専門の外部に委託することで、以下のようなメリットが得られます。

  • 短期間でのスキル習得: 外部研修機関は、初心者から中級者向けに体系的なカリキュラムを提供するため、最短ルートで必要なスキルを身につけることができます。
  • 実践的なノウハウの提供: 単なる座学ではなく、実務に直結する課題解決型のトレーニングが行われるため、受講者は現場に戻ってすぐに成果を出しやすくなります。
  • 専門的な講師による指導: 最新の技術やトレンドに精通した専門講師から学ぶことで、社内教育ではカバーしきれない高度な知識や最新の設計手法を習得できます。
  • 継続的なスキルアップの仕組み: 企業内の教育だけではアップデートが難しい新技術や業界の変化について、外部研修機関を活用することで継続的に最新スキルを学ぶ環境を整えることができます。

結果として、企業は即戦力となる人材を効率的に育成でき、教育にかかる社内リソースの負担を軽減できます。

人材採用の強化にもつながる

人材不足が深刻化する中で、企業にとって魅力的な職場環境を整えることは優秀な人材を確保するための重要なポイントです。

特に、求職者にとって「研修制度が充実している企業」は魅力的に映ります。企業研修のアウトソーシングが人材採用にどのように貢献するのか、具体的に解説します。

  • 未経験者や異業種転職者へのアピール: CAD・設計製図の経験がない求職者でも、充実した研修制度があれば安心して応募できるため、人材プールを広げることができます。
  • 企業ブランドの向上: 「業界未経験でもしっかり育成します」と明示することで、技術者を目指す学生や若手のエンジニアにとって魅力的な企業ブランドを構築できます。
  • 定着率の向上: 入社後にスキルアップの機会があることで、社員のキャリアパスが明確になり、長期的な定着につながります。
  • 社員のモチベーション向上: 研修を受けられる環境が整っていることで、社員が成長を実感しながら働けるため、職場のモチベーション向上にも寄与します。

まとめ

CAD・設計製図業界において、企業研修のアウトソーシングは即戦力の育成と人材採用の強化という二つの側面で大きなメリットをもたらします。特に、専門的なスキルを短期間で習得できること、未経験者にも門戸を広げられることは、企業の持続的な成長にとって重要です。

正栄CADスクールでは、未経験からでも独自の実践的なカリキュラムで知識・技術を伸ばし、これまで数多くの生徒さんを、CAD・設計製図業界へ送り出してきた実績があります。

人材不足の時代に対応するためにも、是非正栄CADスクールの企業研修の活用を検討してみてください。

CAD資格は人事採用の参考となるのか?

CADのオペレーターやエンジニアを採用したい企業にとって、採用希望者がCAD資格を持っているかどうかを採用の基準にすることにメリットはあるのでしょうか?

結論から言うと、一定のメリットはあると思います。

CADの資格は、その人が一定のスキルや知識を持っていることの証明になります。

  • Jw_cadやAutoCADなど、業界標準のソフトに精通している。
  • 正確な図面作成が可能で、設計ミスを減らす。
  • 法規や規格に準じた図面作成スキルを持っている(例えば、建築基準法やJIS規格など)。

ただし大切なのは、CAD資格を取ることが目的となってしまった人と、CAD資格を取ったうえでやりたいことや仕事に対するビジョンがある人をきちんと見極めることです。

前者はとにかく資格を取りたいというタイプで、CADに限らず他の資格でも見かけるタイプです。時には全く関連の無い資格をいくつも持っている人もいます。

しかし後者については、CAD資格を自分の実力を確認するための指標として考えているタイプです。

特に実務経験がない場合、自分がどこまでCADや図面について理解しているのかを、採用の際にアピールするのは難しいことです。まずCAD資格を取ることによって、一定の知識や基礎ができているということの証明をしたいというのは、正しい考え方だと思います。

この場合は「目標のためにきちんと努力をできる人である」ということの証明のひとつになりますから、、資格保持者の採用が長期的な利益につながると言えるのではないでしょうか。

CADスクールで技術をつけてキャリアアップしよう!~氷河期世代の転職をサポート~

はじめに

近年、就職氷河期世代の支援に国や地方自治体が力を入れています。

この世代は、厳しい就職環境を経験し、思うようにキャリアを築けなかった人も少なくありません。そんな氷河期世代のみなさんに、キャリアアップ方法のひとつとして、注目してほしいのが「CAD技術」です。

今回は、正栄CADスクールを活用して新たなスキルを身につけ、キャリアアップを目指す方法についてご紹介します。


CADとは?氷河期世代にとってのメリット

まず、CADとは、コンピュータを使って設計や図面作成を行う技術のことを指します。CADは製造業や建設業、機械設計、建築設計など、幅広い分野で必要とされるスキルであり、特に製造業が盛んな日本では安定した需要があります。

氷河期世代にとってCAD技術を学ぶメリットは以下のような点です。

  • 高い需要:設計業務は各業界で必須とされ、特に経験豊富な中途採用者へのニーズが高い
  • 働き方の幅が広がる:CADスキルはリモートワークでも活用しやすい
  • 資格取得でアピール:CADには様々な資格があり、技術レベルを証明しやすい
  • 年齢に関わらず活躍できる:設計スキルは年齢よりも実力が重視されやすい

正栄CADスクールで学べること

正栄CADスクールは、設計事務所が母体のスクールです。PCスクールなどとは異なり、CADスキルだけではなく、設計製図の基礎から応用まで、現場で役立つ実践的なスキルを習得することができます。特に氷河期世代がキャリアアップを目指す場合、以下のような内容が学べます。

  1. 2D CADの基本操作
    最も一般的な2D CADの基本操作を学ぶことで、設計の土台を理解することができます。これには、AutoCADやJW_CADといったソフトの使い方が含まれます。
  2. 3D CADの応用技術
    近年は3D CADの重要性が増しており、設計を立体的に表現することでより実践的なスキルを磨けます。特に建築業界においてはBIMの導入が進んでいます。正栄CADスクールでは、RevitやRebroの使い方を学ぶことができます。
  3. 設計製図を基礎から応用まで
    建築業界や製造業界でCADを使った仕事をする場合には、CADソフトを操作できるだけでは意味がありません。CADはあくまでツールのひとつにすぎません。図面を読める技術者にこそ高い需要があります。正栄CADスクールでは、設計製図を基礎から応用までしっかりと身につけることができます。
  4. 資格取得サポート
    CAD利用技術者試験やJw_cadの技能認定など、資格取得を目指すための講座も多く提供されています。資格を持つことで転職時のアピールポイントを増やすことができます。

CADスクールを選ぶポイント

多くのCADスクールがある中で、どこを選ぶかは重要なポイントです。転職を目指す氷河期世代の方にとって、特に重視すべき要素は以下の通りです。

  • 実践的なカリキュラム:即戦力となる実務スキルを身につけられるかどうか
  • 転職支援サービス:修了後に就職や転職のサポートをしてもらえるか
  • オンライン講座の有無:時間や場所にとらわれず学べる環境があるか
  • 資格取得サポート:CAD資格に特化した対策講座があるかどうか

最後に

就職氷河期を経験した世代にとって、新しい技術を身につけることはキャリアを再スタートする大きな力となります。特にCADは需要が高く、実務に活かしやすいスキルです。正栄CADスクールで学んで新たなキャリアを築き、安定した将来に向けた一歩を踏み出してみませんか?

転職支援の一環としてCAD技術の取得を検討している方は、まずはスクール体験説明会に参加してみてください。

スクール体験説明会のお申し込みはこちら

正栄CADスクールの就職・転職サポート

就職・転職先の事前リサーチはとても大切です。

せっかく採用されても、事前に知らされていた就業条件と全然違った、思っていた業務内容では無かったことで、早期に退職ということになれば、これまでの努力が無かったことになってしまうかもしれません。

正栄CADスクールでは、そんなことが起きないよう、希望している業界や会社を伝えていただければ、業種や業界の情報を生徒さんにきちんとお伝えし、生徒さんの就職・転職先探しをサポートします。

例えば、大事なポイントに「給与」がありますね。
募集要項に載っているパッと見の給料は良いけれど、そこに大きな固定残業代が含まれていたりするケースは珍しくありません。

また最近でよくあるパターンとして、技術職で正社員採用という会社が、よくよく調べてみると派遣会社だったというケースです。あくまで派遣会社の正社員なので、将来性は厳しいですし、技術の向上も見込めないでしょう。

採用条件に対してのチェックや知らない会社の情報について、生徒さん自身で判断するのは、なかなか難しいものがあります。そのためのサポートは必要不可欠です。

正栄CADスクールでは、法人に対しての研修、いわゆる企業研修を行っていますので、設計製図の技術者を求めている業界・企業のニーズが把握できています。そのため、生徒さんに対し、芯を食ったアドバイスをできるのです。

ちなみに正栄CADスクールではどちらかというと「転職」を希望して入学する生徒さんが多い傾向にあります。

正社員として働いているものの条件に不満がある、働いている会社の将来性、もしくは自分の今後のキャリアに不安があるという方が多くおられます。

辞めて次の就職先を探すうえで、きちんとした技術を身につけたいという気持ちで、正栄に入学してこられます。

今は多くの業界が人手不足です。技術・知識のある人材であれば、欲しがる企業は多くあります。就転職を希望している方にとってはチャンスです。

自分の可能性に制限をかけず、是非未来への一歩を踏み出してみてください。