皆さんおはようございます正栄CADスクール社長の一言です。皆さん今まで何度も挑戦してみたが駄目なんだと思ったことありませんか。そのような思いは捨ててください、そんな事では決して道は開けません。いろいろ考えを重ね日々一歩一歩歩みを進めてください。やれば必ず目標は達成できます、道は必ず正栄CADスクールの中にあります。
考えてばかりではダメダメ行動に移すのが大事です。
皆さんおはようございます、正栄CADスクールの社長の一言言わせていただきます。正栄CADスクールは設計事務所が運営しているCADスクールです、現役の設計者が未経験の新入社員に早く実践で活躍できるのと同じように指導しております、なので就職先の会社から大変喜ばれております。ホームページには正栄CADスクールと同じような内容が書かれて迷いながら考えてますよね。体験に来ていただければ必ず迷いが吹っ切れます、とにかく一度体験に来れば解ります、考えてばかりいても何も前に進みませんまず行動に移してみる事ではありませんか。行動に移せば他行と何が違うか善し悪しが見えてきます。そうしていると着実な目標が実現できるのは確実です。では又
目標があるから将来が楽しくなる。
皆さんおはようございます。今日も正栄CADスクール社長の一言書かせていただきます。皆さん厳しい現実に直面していると、いつしか目標、夢を忘れてしまいますよね、不満が出て心も消極的になります。しかしそんな時こそ夢、目標を描きましょう。今日はこう、明日はこう。そして5年後、10年後はこうしたい。そう心で念じつつ着実な努力を正栄CADスクールで技術を付けていけば将来は楽しくなるはずです。生きていく喜びも又思わぬ結果も生まれてくると思います。さあ皆さん一歩前に歩き始めましょう。では又
挑戦なくして将来の成功なし。
皆さんはようございます、正栄CADスクール社長の一言です。「皆さん自分の能力はこんなものだ」「いまさら始めても遅い」と自分で決めてませんか?そんな考えでは決して成長も進歩向上は生まれません。自ら積極的に行動を起こし挑戦していきましょう。未来の自分、新しい可能性が必ず見えてきます。そして目標達成への道が開けてくるはずです。皆さん今の自分に不安があるとき、目標が見つからなければ正栄CADスクールの私のところへきてください、少しでも不安をなくせるよう相談にのります一歩前に進むことができると思います。では又
正栄CADスクールの良さを分かってください。
皆さんおはようございます、正栄CADスクールの森川です、社長の一言今日もつぶやきます。皆さんCADスクールに通うか迷っている方は多分「いつか技術を付けるために通いたい」その気持ちは最後にしましょう。まずは無料体験レッスンに来てほしい。体験レッスンを受講した大勢の方から「思ってた以上に楽しかった」と喜ばれております。その喜ばれているのは「マンツーマンだから覚えるのが早い」「現役の設計技術者からの指導が安心でわかりやすい」そんなお声が届いております。皆さんに正栄CADスクールの良さは来てみないとわかりません、是非扉を開けてください・・・ お待ちしてます。では又
6月「無料体験レッスン」キャンペーン
正栄CADエデュケーション6月のキャンペーンは「無料体験レッスン」キャンペーンです。
6月中に体験説明会にお申込みいただいた方は、CADマスターコースの一番最初のレッスンを無料で体験できます。
簡単な図面の解説やCADの使い方など、正栄CADエデュケーションのマンツーマン形式授業を実際に体験していただきます。
また、これまでCADスクールに通ったことが無く、どんなことをやるのか分からない方、自分がどんなコースを選んだらいいか分からないという方、自分がやりたい事、就職したい業界に対して、どんなコースがピッタリなのか分からないという方も多いと思います。
正栄CADエデュケーションでは、代表がしっかりとお話を伺い、おすすめのコースを提案させていただきます。
6月中に体験説明会にお申し込み、入学された方は入学金免除+受講料15%OFFになります。
この機会にぜひ正栄のカリキュラムを体験してみてください!
図面の基礎とBIMソフトを覚えるチャンス。
皆さんおはようございます、今朝は皆さんにお知らせしたいことがあります。
今どの会社も図面を理解できてCADが使える方をどの会社も増員予定で動き始めました。
特にBIM レブロ、レビットのCADソフトが使える人事が不足しているようです。
今このチャンスを逃すことの無いよう正栄エデュケーションで技術を付けるようお勧めいたします。
キャンペーンを利用しながら受講してみたらいかがでしょうか。また相談も受け付けておりますのでお気軽にお越しくださいお待ちしております。では又
図面の技術を修得できるスクールに通うべき
皆さんおはようございます、これから社長の一言も復活いたします。
皆さんCADのスキルを付けようというきっかけは転職をしたいからですよね。
そこでCADのスクールを探し選ぶとき又悩みますよね、そんな時はどうしますか?
体験レッスンに行きますよね。話を聞いていると、またまたどこにしようかと悩みませんか。
そんな時はCADオペレーターという仕事は何かということから考えてみましょう。
そこで設計事務所の立場からお話しするとCADの仕事はありません、何でとお思いでしょうね!
CADの仕事ではなく設計者から支持された図面をCADを使って作成するのが仕事です。
ですのでCADのソフトの使い方だけ修得しても図面は書けません、製図の基礎、図面の読み方は最低でも修得しなければなりません。
なので図面の技術を修得できるスクールに通うべきです。
迷っている方、必ず建築関係、機械関係の設計事務所、リホーム会社、機械製造関係の会社へ就職したい方、
当スクール正栄エデュケーションの無料レッスンに来て代表に相談してください。
必ず学び直して転職、就職つなげることができるようアドバイスいたします。
迷うばかりですとアッという間に二~三か月過ぎ去っていきます、さあ一歩前に歩き出しましょう。
ではまた
BIMスキル:業界で求められる専門性と将来性
▼BIMスキルの需要と価値
BIMは、建築・設計業界で急速に普及している技術です。これに伴いBIMスキルを持つ技術者の需要も高まっています。企業は、BIMスキルを持つ技術者を採用・育成することで、プロジェクト効率化やコスト削減を実現し、競争力を向上させることができます。
▼BIM技術者の専門職
BIMスキルを習得することで、技術者は様々な専門職に就くことができます。例えば、BIMマネージャー、BIMコーディネーター、BIMエンジニア、BIMアーキテクトなどの職種があります。
このような職種では、技術者はBIMプロジェクトの指導、管理、実行に携わることができ、専門性を高めることができます。
▼継続的なスキルアップと業界動向への対応
建築・設計業界は、技術革新や業界動向の変化が激しくなっています。今後AI等の導入が進むことも予想され、その流れはますます加速するかもしれません。
その変化の潮流の中で、技術者は継続的なスキルアップが求められます。BIMスキルを持つ技術者は、新しい技術や業界動向への対応力を身につけることができ、キャリアの持続性を確保できます。
BIM技術者を採用したり、社内の技術者にBIMスキルを習得させることは、建築・設計業界で高い需要と価値を持ち、企業・技術者共に多くのメリットがあります。
ただし、人手不足感が強い今の日本では、BIMスキルをもつ技術者は、建築業界内で引く手あまたであり、特に中小企業では採用は難しくなります。
現実的な対策として、社内の人材を育成するのがベターになるのではないでしょうか。
正栄CADエデュケーションでは、BIMの企業研修を行っています。BIMを導入したくてもリソースが足りない、何から手を付けていいのか分からないなど、BIM技術者の育成にお困りの企業の方、是非、正栄CADエデュケーションのBIM企業研修をご利用ください。
正栄CADスクールのBIM講座で習得できるスキル
BIM(Building Information Modeling)は、建築・設計・エンジニアリング業界で、普及が進んでいる技術です。以前のブログにも書きましたが、公共事業でのBIMの原則適用が2023年度から始まることもあり、BIMを扱うスキルは、これからますます需要が高まり、重要になっていくと思われます。
今回は正栄CADスクールのBIM講座で習得できる主なスキルをご紹介したいと思います。
1.BIMソフトウェアの操作スキル
正栄のBIM講座では、日本国内でのスタンダードであるRevit(AutoCAD)とRebro(NYK)のどちらか、ご希望の方で受講できます。まずは基本的なソフトの操作スキルを習得します。これらのソフトを使いこなすことで、効率的な建築モデリングやプロジェクト管理が可能となり、プロジェクトの品質と速度を向上させることが可能となります。
2.BIMモデリングスキル
BIMモデリングは、建物の設計や構造、設備などの情報を一元管理する3Dモデルを作成するプロセスです。BIM講座では、効率的で正確な3Dモデリング技術を身につけることができ、現実に近いビジュアル化やシミュレーションが可能となります。
3.干渉検出スキル
干渉検出スキルは、BIMモデル内で異なる要素が互いに干渉している箇所を検出し、問題を解決する能力です。BIM講座では、干渉検出ツールを使いこなし、プロジェクトのトラブルシューティングや効率化を実現できるようになります。
正栄CADスクールのBIM講座で習得できるスキルは、これからの建築・設計・エンジニアリング業界で求められるものです。BIMスキルを持つ技術者は業界内で高い需要が見込まれ、キャリアアップのチャンスも広がるでしょう。
新たにBIMを学んでみたいという技術者の方、BIM導入に関して人的リソースが足りない企業の方は、是非正栄CADスクールのBIM講座を検討してみてください。
企業研修BIM特化カリキュラムはこちら。